2020.07.13更新

手足を使って遊ばない

 咬んでる姿は「遊んで~」と言っているようで、ついついじゃれあってあげてしまう方が多いようですが、これはこの後咬んで遊ぶと言う事を助長してしまうようです。体の小さい間は大丈夫でも、少し大きくなったころには力も強くなり、そのころにクセが固定してしまうと、ヒトに咬むことをやめさせること自体が難しくなります。

そのためには、「遊んで~」に応えるためにも、手ではなく、おもちゃなどを使ってたくさん遊んであげる必要があります。

 

ネコは子猫の時に様々な経験から獲物を捕らえる「狩り」を学びます。それは、本来生きていくのに必要な事だからです。また、あそびの中で仲間と生活することを学んでいきます。ですので、おうちの中だけで育つ場合は、そういう学びや遊びを覚えていく機会を与えながら(室内でもできるだけ自然界で得られるような刺激を与えながら)ヒトとの生活を教えてあげる必要があります。

 

飼主さんがおもちゃで遊んであげてもまだ咬むのをやめない場合、

それはまだまだ遊ぶのが足りないかもしれません。

こねこ時代は起きている時間の大半は遊んでいるものです。

 

咬んで気を向かせようとすることもあります。そういう時は知らんぷりして相手にしないようにして、咬みつく状況をつくらないように努力してください。

 

 

参考書

CAP20207月号

投稿者: ひびき動物病院

2020.07.13更新

こねこが育つ時には、兄弟と遊びあったり、何かを捕まえたりして色々な事を経験しながら学んでいきます。

「遊びによる攻撃行動」は甘噛みなどを含み、本来ねこどうしで経験しながら学んでいくわけですが、

おうちの中でヒトの家族しかいない環境では、それがクセとなって続いてしまうと、

大人になっても家族を咬み続けてしまう事につながってしまい良くないこととなります。

「不快情動による攻撃行動」は、体罰などから本格的な攻撃行動になってしまうような良くない事です。

 

それらを予防するには・・

 

なるべく子猫のうちに人を咬む機会を与えないようにしたほうがいい、

追いかける、咬みつく、など、正常な行動のはけ口をつくるほうがいい、

そのためには

・ヒトの手足を使って遊ばない

・ヒトの手足に攻撃してきたら相手にしないようにする

・(可能なら)ネコ同士で遊ばせる

・ネコが興奮状態にある場合は相手にせず、穏やかな時に触れあうようにする

などがアドバイスされています。

投稿者: ひびき動物病院

2019.06.01更新

当院の去勢手術の流れをご紹介します。

 

朝:朝食を抜いてご来院(流動食の朝食は与えても可)

一般状態と手術内容や麻酔時実施事項を確認してお預かり。

 

術前:当日午前中、血液検査と必要に応じて追加の検査を実施します。

(血液検査は料金に含まれています)

 

 

お昼:午前の診療が終了した後に、手術時間となります。

不測の事態に備え点滴を用意して、注射麻酔とガス麻酔を併用します。

 

高周波電気焼灼装置(高性能電気メス)を導入したので、糸を使わなくてもよくなりました。

去勢1

 

夕方:無事を確認して、退院となります。

投稿者: ひびき動物病院

2019.02.19更新

これは最新型の電気メスです。

ずっと欲しくてようやく手に入れることができました。

今までと大きく違う特徴は、血管シーリングと言って、手術の時に出血を抑えるための止血作業ができるんです。

これができると、5ミリくらいまでの血管であれば、糸で結んで止血していた作業が要らなくなるんです。

去勢手術や避妊手術などでは糸を使う量はかなり減ります。

 

これを使うメリットは、

1、麻酔時間が減る

2、手術時間が短縮する

3、傷の修復に邪魔がない

4、繊細な作業が可能となる

 

これらのことが複合的になって手術からの回復時間に差が出るので、

安全性を高めた動物にやさしい手術が可能となります。

 

また、小さな動物を扱ううえで、繊細な作業が必要な手術にも有用な武器となり、

いずれ遭遇するだろう緊急性の高い手術にも対応するもの、と想像しています。

 

 電気メス

 オリンパス社の最新電気メス

 

以下は実際に手術に用いた所見です。

 

不妊手術

 

 シーリングした血管は透明色に。

上と下は血液のために赤くなっています。

このあと透明な部分の血管を切っていきます。

子宮は太さによってやり方を調整しています。

 

 

投稿者: ひびき動物病院

2019.02.06更新

これは何だと思いますか?

 

これは飲み込んでしまったものが手術で摘出されたものです。

 

2センチ弱の丸いもの。

 

たったこれだけの大きさですが、3日間ごはんがお腹を通れませんでした。

(腸閉塞で吐いていました)。

 

よくお話しますが、ゴールデンでも、梅干しの種(この位のサイズ)が詰まった子がいます。

この写真は梅ではありませんが、多分果実。

 

 

外でも食べちゃわないように

みなさん気をつけましょうね。

 

飲んじゃったら手術かもしれませんよ~

 

 たね



投稿者: ひびき動物病院

2019.02.06更新

フィラリア健康検査は毎年たくさんの方がやってくれます。

数少ない健康診断の機会ですから、こちらも積極的に勧めています。

そのため毎年健康検査をやっていただく数は増えている気がします。ペットへの心遣いありがとうございます。

 

みなさん今までの結果はいかがですか?

 

「ちょっとしか変化はなかったけれど、一応その先見ておきます!」

そういう子の画像検査をしました。

 

 

「これ、このまま放置しない方がいいですよ!」

そんな結果が出てきました。。。

やっぱり異常がでたら、見ておいた方がいいな・・・

 

健康検査

 

そう思った子でした。。。

 

症状は全然出さないけれど、画像上ではイエローカードからレッドカードになろうとしている。

分からないところで進んでいて、

何もしないと、分かった時にはもっともっと悪くなっていたことでしょう。

 

我慢強い子は、結構このパターンがあります。

 

こんなこともあって、検査は色々早めにおススメすると思います。

 

 肥満が気になる方はこちらをご覧ください。

 

 

投稿者: ひびき動物病院

2019.02.05更新

ペットフード

今回は缶詰ですけれど、

みなさん缶を開けてからどのくらいで使い切ってますか?

 

「先生、ペットフードって腐らないんでしょ?」

「えっ?」(と答えると)

「えっ?」(と返される)

 

普通のペットフードは食品同様に腐りますので、

開封したら2日で使い切って下さい。

 

缶フード

 

 

ドライフードは

開けたら1ヶ月以内の消費を想像している会社が多いようですが、

食品ですので、開けたら早めに使い切りましょう。

特にこの時期は食品が傷みやすい時期ですので、

いつもより小さい袋を買っていただいた方がいいと思います。

あけてから3ヵ月とか、おいておいたフードは、腐ってしまって事故につながるかもしれませんよ!

 

そして

ドライフードは冷蔵庫に入れない方がいい場合があります。

カリカリは冷蔵庫に入れちゃダメ

こちらも参考にしてください。

 

 

投稿者: ひびき動物病院

2019.02.05更新

これでお薬あげるのが楽になりました!
っていわれました。これはお薬を包むお肉です。

コの字のような形で、穴があります。

そこにお薬を入れて包むんです。

少し節約して半分くらいでも多分お薬包めます。

犬用とネコ用があります。
採血とか注射がんばったご褒美にもどうぞ。

 

犬用は一袋に30個入っています。

 

受付で声かけてくださいね!

ロイヤルカナンの新商品も出て、使いやすくなりました。

これでお薬も楽しい時間になりますね!

 

ネコ用も結構みんな食いつきいいです

 

ピルポケット

 

投稿者: ひびき動物病院

飼い主様 お問い合わせフォーム

求職者様 お問い合わせフォーム

飼い主様 お問い合わせフォーム求職者様 お問い合わせフォーム
ひびき動物病院のブログ ひびき動物病院のかわらばん お役立ちコラム
犬と猫の栄養成分辞典 インターネット注文&宅配動物ナビ