三が日は全部おやすみします。
ペットホテルもお休みです。
診療は
年内は12月31日まで
年始は1月4日から
となります。
よろしくお願いします。
2024.12.17更新
三が日は全部おやすみします。
ペットホテルもお休みです。
診療は
年内は12月31日まで
年始は1月4日から
となります。
よろしくお願いします。
投稿者:
2024.12.04更新
年末年始の診療は12月31日(火)までカレンダー通りです。
1/1-1/3はお休みです。
1/4より平常診療です。
*1月は毎年出張の予定があり、院長留守があります。
診療
12/6 と 12/20 は午後6時まで
フードの日
年内最終受付12/25(水)まで12月29日お渡し
年明けは1月4日から受付で最短12日お渡し
トリミング
年内はキャンセル待ちです
詳細必要な方はお電話かご来院でご確認ください。
よろしくお願いします。
投稿者:
2024.10.24更新
先日、動物愛護フェスタのお手伝いに行き、そこでワンちゃんの飼い主さんからいただいた質問でした。
答えは、やめさせられますが、勝手にやめることはないでしょう。です。
最近のブログのタイトルは、飼い主さんからいただいた質問や、会話の中から、
気になったものを取り上げるようにしています。
これは、二つ前のタイトル、甘噛みをやめさせられますか?というのにちょっと似ています。
「家具をかじったらいけない、というのは幼い時期に教えていますか?」
「特にしていません」
「どういう時にやるんですか?」
「気づくとやっています」
「行為を見つけたらどうしてますか?」
「やめて〜!って言っています」
簡単に表現するとこんな感じでした。
きっと気をつけないといけないことはいくつもあるんですが、
家族が今まで意識していないポイントを二つお話ししました。
順番に見ていきます。
1、家具の足はかじってはいけない、とは理解していない
ピアノの足や椅子の足など、木製の足が多いそうですが、木はかじるものなのかな?とか食べなければ遊んでいるのかな?など
それほど危険はないだろうと思われたのか?ある程度しかやめさせることはしていないようでした。
もうちょっとしつこく教えて(やめさせる)いないとダメだったのかもしれません。
2、家具の足をかじると家族が騒いでくれる、と理解しているかもしれない
家具の足をかじった時に、中途半端にだめ!と騒いでしまうのを遊んでくれた!と理解してしまっているか、
ここをかじるとみんなの注目が引ける!と理解してしまっているか、
「気づくとやっている」=「気づいてもらう」=「遊んでくれる」に繋がってしまっているか、
など、プラスの反応になってしまっている可能性もありますよ。
言葉だけだと簡単にしか書けないのですが、
家具の足をかじって欲しくない、とは理解していない可能性があるので、メッセージを送り続ける必要がある、
かじると家族が気づいてくれる、行為になっている場合は、
かじっているのに家族が気づいても、騒ぎ立てず、犬が盛り上がらないように冷静に対処する、
という工夫が必要で、かじる行為が楽しい行為にならない工夫をし続けてください、
というお話をしました。
幼い頃の方が訓練が楽ですので、
1歳未満の時に、しつけ教室など、家族も一緒に訓練の方法を学ぶことを是非やっていただきたいです。
みんなで頑張りましょう!
投稿者:
2024.01.27更新
最近外の空気でくしゃみが増えてきた岡田響です。
花粉予想とか、テレビでやっていますが、そろそろっぽくないですか?
ペットさんたちは、花粉症は、呼吸器に出ることもありますけれど、それよりは皮膚が弱い子の悪化原因の一つになったり、外耳炎の悪化原因の一つになったりすることがあります。
同時に、ペットの毛についた花粉は人の花粉症にも影響がありますので、日常の生活の工夫として、例えば、お散歩の時や、ペットが外出する時には服を着せて帰ってきたら玄関の外で脱がせる、ペットの毛を短くする、なども有効かもしれません。でも、ここで注意点、着せている服はまめに洗濯しないとダメですよ。花粉が毛に留まる時間を減らすのと、室内に持ち込む花粉量を減らしたいからです。
これから暖かくなるとトリミングの予約がまたたくさん入ってしまうので、もしも花粉対策で毛を短く!って言う方がいらっしゃいましたら、ちょっと早めに行動してください。まだ寒い日もありますけれど、花粉でお仕事できないくらいになってしまうようだととても大変です。。
今年は花粉どうなんでしょうね??
投稿者:
2022.08.23更新
いつも当院のトリミングをご利用いただきましてありがとうございます。
スタッフの退職に伴い、水曜日と木曜日のトリミングの受付を終了します。
持病持ちの子が少なくなく、安全第一で進むため、
当面の間、多少混み合うようになってしまうと思います。
ご予約等はお早めにいただきたく、ご協力よろしくお願いいたします。
院長
投稿者:
2022.03.16更新
3月になりました。
日々の仕事に追われてしまい、ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
そして今日は自宅に狂犬病のお知らせ郵便が届いていました。
狂犬病注射もフィラリア予防も、準備はしてありますがお知らせが遅くなってしまいました。
わんちゃんは血液検査の時期になりました。
そして、虫が本格的に活動開始しますので、フィラリアやノミ ・マダニの予防も、もう始めてくださいね。
3月は臨時休診があります。
実は昨日15日(火曜日)と、
月末 31日(水曜日)
診療はお休みします。(トリミングだけ実施)
診療が混んでくると電話が出られなくなってきてしまいますが、
電話の時にある程度の重症度予測や緊急度判断を促すことがありますので、
今のところあえてオンライン予約システムを導入しておりません。
ちょっと面倒かもしれませんが、よろしくお願いします。
投稿者:
2021.12.21更新
12/24金-12/26日 診療お休みします。
年内は12/31金 まで診療します。
1/1土-1/3月 お正月休みです。
1/4火 から診療します。
1/9日-1/10月 診療お休みします。
1/31日 院長学会で診療お休みします。
カレンダー取りに来ていただいてますか?
あとちょっとだけありますから、
ブログ見たよ!って言って
早めにもらってくださいね!
(1家族1部です)
投稿者:
2021.11.29更新
先日はアンケートのご協力ありがとうございました。
それを参考にして発注したクリスマス・お正月のリボンが入荷しました。
ぽつりぽつりと注文が毎日入っております。
スタッフはこれを開封したときに、「いつものよりずっといい~」って言っていました。
昨日いらした方は「これやばい!」とおっしゃっておりました。
コロナをおそれつつも、みんなから元気をもらえるクリスマス・お正月になりますように!
12月はクリスマスあたりに診療お休みしますので、よろしくお願いいたします。
投稿者:
2021.11.11更新
いつも当院のトリミングのご利用ありがとうございます。
主にトリミングご利用の方向けのお話かもしれませんけど、
年末年始のお飾りリボンなんですが、
いつも利用している業者さんから、今年はコロナの影響などで、
クリスマスとお正月のリボンは新しいのがあまり入荷しない旨の連絡がありました。
どうしようかと思い他業者さんのも検討していたのですが、
満足いくものは、どこをみてもお値段が上がってきております。
おそらく今後も、そういう感じかも?と予想しました。
そこでみなさんにご相談とご提案です。
クリスマスとお正月の時期はいいリボンをつけてあげたいので、
一人あたり660円くらいの追加料金として、リボンとお飾りの事前受注をしてみることにしました。
(リボンの見本の写真を受付に用意していますが、どれにするかは当院お任せになります。)
発注の都合もあるので、11月17日ころまでをめどにお声をいただければ幸いです。
今後の発注の参考にもさせていただきます。
*トリミング以外ではそういうのないの?というお声にもリクエストがあればお受けいたします。
(トリミングご利用時以外は取付け費用が別途かかる場合があります)
リボンの事前注文はラインでも大丈夫です。
12月のトリミングも少しずつ埋まってきています。
ご予定のある方はお早めにご連絡ください。
トリミングの予約も(カルテがあって日にちに余裕のある方は)ラインで予約受付できるようになりました。
よろしくお願いいたします。
投稿者:
2021.09.30更新
こんにちは。岡田響です。
今月は学会発表をして、慣れない事をしたせいか、とても大変でした。
忙しいなと思っていたら、今月コロナワクチンも受けて休んだりしてました。
現在スタッフや家族のコロナワクチン接種が進んでおりますが、
接種後は休暇をとってもらっていますため、院内はスタッフ不足となっており、
電話がつながりにくいとか、お待たせ時間が長いとかいう状況になっている時があります。
大変申し訳ございません。
予約制にしているのですが、具合の悪い子は先にみるようになど、
イレギュラーもありますため、ご協力をお願いいたします。
これらのことを考えて、動物看護師さんと獣医さんのパートタイムの求人をすることにしました。
どなたかいらっしゃいましたらお声がけ下さい。
緊急事態宣言が解除になったら、お出かけの方も増えそうですよね。
間もなくスタッフは全員コロナワクチンは2回目が終わりますが、
病院スタッフの感染で動物病院の休業を余儀なくされているところも出ておりますため、
当院としては、コロナの警戒レベルは下げられません。
これからも予約制が続きます。
そしてペットホテルはしばらくは超短期間のみの対応とさせていただきます。
よろしくお願いします。
そういえば、今月これも届いたんですよ。
野毛山動物園の70周年応援グッズ。
投稿者: